反田恭平さん ~part2~

こんにちは♪

ぴあのつむぎNakoです。

 

発表会シリーズからの箸休め(*^^*)

・・・

箸休めとは失礼いたしました!

骨休め!?

とも違いますね。。。

 

ブレイクタイムです♫

 

相変わらず大人気の反田恭平さん♪

反田恭平さん 

昨日、反田さんのラジオ番組・Growing Sonorityを聴いていたら・・・

 

おもしろい質問&感動の答え、

 

わたしが最近やたら気になっていた

ラヴェル『亡き王女のためのパヴァーヌ

 

について話されていました♪

 

Nako、嬉しくて大興奮の巻(*ノωノ)

 

おもしろい質問

 

リスナーの方から

こんな質問がありました。

 

『 わたしは【ミ】の音が好きです。

反田さんは何の音符が好きですか?』

 

ピアノを習っている小学2年生からの質問でした♪

(カワイイ♡)

 

音、かな??と反田さん。

ということで、

好きな音を答えていました。

 

 

あなたは何の音が好きですか??

 

・・・・・♫

 

さてさて、

反田氏は何と答えたでしょうか??(*^^*)

 

感動の答え

 

答えは・・・

 

レの♭フラット

 

同じく!!!!

わたしもですーーーー反田さん(^O^)/

 

しかも、

『ドの#シャープとも言えるんだけど、感覚的にはレの♭が好きです。』

 

ドの#ではなく、レの♭

 

そうなんですよね~

分かります!その感覚…(*´ω`*)

 

♭5つ、Des dur  変二長調が好き・・・そうです!!

 

(あと、ラの♭、変イ長調も好きとのことです♪)

 

 

反田氏と、レのフラットについて語りたい・・・(*´ω`*)

 

ちなみに・・・

音符だったら、32分音符が好きだそうです(笑)

( ♬ ← 上の線・けたがもう1本追加された音符 )

 

特に意味はなく、直感で選んだそうで…いいですね~

 

亡き王女のためのパヴァーヌ

 

昔から好きな曲のひとつでしたが、

最近特に惹かれて

いろんな方の弾くパヴァーヌを聴いています。

 

反田さんの解説より・・・

 

・パヴァーヌとは16~17世紀頃のポピュラーな踊りのこと

・ラヴェルが学生時代に書いた曲で、本人はこの曲に関して批判的だったこと

・晩年のラヴェルはこの曲を聴いた時、

美しい曲だね。これは誰の曲だい?」と尋ねた…という逸話が残っているそうです。

・・・せつない・・・(T_T)

 

反田さんはこの曲について

優雅でラヴェルらしい繊細さを持っていたり

本当に、人の心を癒してくれるステキな作品です」

 

と語っておられました(*´ω`*)

~ ありがとうございました♪ ~

 

しとしと雨の昼下がり

月明かりの夜中

に聴いていたい1曲です。

 

あなたの毎日を応援しています(*´ω`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA