夏休みグループレッスン♪

 

こんにちは♪

ぴあのつむぎNakoです。

 

2021年の夏も、何かと制限の多い夏休みとなりましたね。。。

 

 

そんな中でも、

 

今、出来ることをできる範囲で楽しみたい♪

 

 

この夏は

前年度は開催できなかったグループレッスンを

少人数(2~5名)で企画&開催しました。

 

メニューは・・・

 

①自分が弾きたい曲の披露

②ハンドベル ~楽器あそび~ 

③音譜カードあそび or リズム打ち

 

所要時間は1時間♩

 

お世話になっているピアノ塾の先生より

ハンドベルやタンバリンをゆずっていただいたので♡

 

早速グループレッスンに活用してみました。

 

ありがとうございました<m(__)m> 

 

 

グループレッスンにはメリットがいっぱい♪

 

今回はその様子を紹介させていただきますね。

 

 

~ * ~ * ~ * ~ * ~

  

 

①曲の披露

 

少人数でも、やはり

人前での演奏は気持ちがピリッと引き締まりますよね♪

 

毎度のことながら、

演奏したい曲を必ず本人に選ばせます。

 

この曲いいんじゃない?と

提案させてもらうこともあります(*^^*)

が、却下されることも多々!(笑)

 

自分で選んだ曲をみんなに聴かせる・・・その曲に対する意識も愛着も深まります(*´ω`*)

 

 

また、

お友達の演奏に耳を傾けることで、

 

「〇〇ちゃんの弾いていた曲、弾いてみたい♪」

「ペダルを使ってみたい!」

 

と、たくさんの刺激を受けたり、

曲の幅も広がっていきます♪

 

 

 

②ハンドベル

 

今回は

「きらきらぼし」と「うみ」にチャレンジ♩

 

グループの人数や学年層にもよりますが、

重音のハモリまで楽しめたグループもいました。

  

「キレ~イ♡」

「音がそろったー!」

「もっとやりたい♪」

 

と連帯感もうまれ、大喜び(*^^*)

 

ゲーム感覚で、ベルを3つも担当したり(笑)

年下の子にやり方やタイミング教えてあげる生徒さんもいました♪

 

 

そして、

どのグループにも起こった

ハンドベルのハプニングといえば…!?

 

↓ ↓ ↓ ↓

 

「ここ(金の部分」をおさえると、音が変~!!!」

 

「響かないよー!!!」

 

 

・・・Nakoニヤリ。

 

ピアノは鍵盤を押せば音が鳴ります…

 

猫がふんじゃっても音がなります(*^^*)

 

他の楽器と比べて、

猫でも誰でも簡単に音を出すことができますね。

 

音の鳴る仕組みは???

私は大人になるまでそのメカニズムを知りませんでした💦

(知る機会がなかったのか、覚えていなかったか…(*ノωノ)不明です。)

 

なので、

 

体験レッスンやレッスンの最初の段階で

 

ピアノの中を見せて、

 

音の鳴る仕組みを簡単に伝えています。

 

 

今回、

 

・ハンドベルが響く仕組み

・ピアノのハンマーが弦を叩いて音を響かせている仕組み

 

このふたつの仕組みをつなげて話すことで、

より納得できた様子でした。

 

 

みんなと体験を共有することで、

より鮮明に記憶や思い出に残る気がしますが・・・

 

どうでしょうね(*^^*)

 

(覚えているかいつか聞いてみようっと♩)

   

 

 

③音譜カード

 

ト音記号の音読みは好きなのに、

ヘ音記号の音になると、

なぜか抵抗感を示す生徒さんっていませんか???

 

そこで、 

ゲームにして、馴染んでいく作戦♪

 

トランプのババ抜きや芋ほり(神経衰弱)の要領で

カードゲームを楽しみました。

 

(ラミネート加工もされていたので、終了後の消毒も簡単♪)

 

 

みんな、たくさんのカードをゲットしたいので、

 

めくられる音譜カードに

全集中していました(*^^*)♪

 

ゲーム感覚で

ヘ音譜表の音の高さも覚えていけると

いいなぁ~

 

 

~ * ~ * ~ * ~ * ~

 

   

今回のグループレッスンは

こんな感じでした。

 

 

そういえば・・・

 

グループレッスンを開催するにあたり、

ある生徒さんに、

 

「参加するのは子どもだけ??親も来るの??」

と、聞かれたので、

 

 

「今回は生徒さんだけだよ~。大人は先生だけ。」

と答えたトコロ・・・

 

 

「え!?先生って大人?…なの??」

 

 

(ソレハドーユーイミカシラ???)

 

・・・一応。

 

と、答えた後、大爆笑してしまいました!

 

いつも鋭い視点を持つAちゃん(*^^*)

 

(ハイ、確かに中味は子どもです!)

 

 

私が時々ふざけたことを言ったりやったりするので、

 

最近は娘にまで

「それは大人としてどうかしら?」

とツッコまれています。。。

 

子どもはよ~く見ています(*ノωノ)

 

 

でも・・

「大人」の概念ってなんでしょうね(*^^*)

どんな大人がいてもいい♪

 

 

みんなちがってみんないい

 

のですから。。。ね♪(*´ω`*)

 

 

 

あなたの毎日を応援しています♪

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA