『朝の思い/25日目』(+SNS)

おはようございます♪

ぴあのつむぎNakoです。

 

ジェームズ・アレン著

葉月イオ訳

『運命を変える 朝の思い夜の気づき』

より、

『25日目の始まりに』を引用します。

 

 

愚かな人と賢明な人

衝動的な発言や、実りのない口論をしなければ、
心は、あるがままの自分でいることができます。

愚かな人は、考えもなくベラベラとしゃべっては、うわさを流したり、
相手の言葉に耳をかさず、自分の主張だけを通そうとしたりします。
やたらに口論を繰り広げる場合もあります。
そして、相手を黙らせる最後の手段を持っていて、
それがうまくいくと満足するのです。

じつは、そういう人は、自分の愚かさを隠すために、
心のエネルギーを使っているのです。
 
それはまるで、不毛な土を掘り返しては、種を蒔いているようなものです。

懸命な人は、くだらないことをやたらにしゃべったり、
うわさ話に夢中になったりはしません。
だれの得にもならない口論で、
相手を打ち負かして喜ぶようなこともありません。

あるがままの自分を見せることに不安がなく、
自分の間違いや愚かさを指摘されても、
それはかえって、
自分のために、よいことだと知っているのです。

懸命な人にとって幸いなのは、
自分の愚かさを隠すために、
相手を黙らせるエネルギーを使わなくてすむことです。


『運命を変える朝の思い夜の気づき』
著者/ジェームズ・アレン、訳者/葉月イオ、ゴマブックス(株)2003年7月10日発行

 

今はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス・・・インターネット上での交流の場)

の発達で、

お家にいながらでも、簡単に

・いろいろな人と繋がれたり

・情報を共有できたり

・思いや考えを発信できたり

などなど…

楽しめる時代となりましたね(*^^*)

 

アナログな私も

周りの力をお借りして、

こうしてブログを書いてみたり、

ZOOMを使ってのオンラインレッスンや

趣味のコミュニティに参加してみたりと、

1年前には想像もしていない世界が

広がっています♪

 

そんな時代だからこそ、

きちんと心に留めておきたいメッセージです。

 

コメントで批判したり誹謗中傷をする人の

大多数が匿名だったり、

自分の身分を伏せている、とのこと。。。

 

文字を書いている画面の向こうには

自分と同じ

歓びや痛みを感じる、血の通った

「人間がいる」

ということを忘れないで、

 

この人間が生み出した素晴らしい技術を

他への思いやりや自身の成長のために

使っていきたいですね(*´ω`*)

 

あなたの毎日を応援しています♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA