季節のこよみ

 

みなさま、こんにちは♪


ぴあのつむぎのNakoです。


3月に入りましたね。


沖縄では桜のシーズンは2月で早々と終わり、

今はツツジの花が満開で鮮やかですよ(*´ω`*)
 

 

今日3月5日より

二十四節気(1年を24分割した季節の暦)中の

24番目、『啓蟄』スタートだそうです。
 

(・・? ????



二十四節気?

啓蟄??

 
耳慣れない方も多いと思いますが・・・


春分の日

秋分の日

立春

冬至

・・・も二十四節気。


その季節の暦の最後・二十四番目が、

 


『啓蟄』

冬ごもりしていた虫たちも

温かくなって

土の中から出てくる


…という意味があるそうですよ。
 


 
みなさんはいかがですか???

だんだん温かくなってきて、

動き出したくなってきましたか??

 

・・・という私自身も、

やらなきゃ、やらなきゃ…と思いつつも

手を付けられずにいた

(いえ、“臭い物に蓋をする”で、手を付けずにいた、ですね笑)


確定申告!!!!



よし!

と、おしりに火をつけて、

一夜漬け(気付けば夜中の3時(*_*)…)

で仕上げ、

無事に提出してきました~(^o^)/





テスト期間を終えた学生の気分

爽快感

を味わっています♪



そして、

このままどこかへ飛び出して行きたい気分…♬



そう、まさに私も

土の中から出てきた虫(…リアルに想像するのはやめておきます。)

のようだなぁと、思ったのでした。(*^^*)




季節のリズム、自然のリズムは

人間に本来備わっているカラダのリズムや

五感をさりげなく刺激して、

サポートしてくれているようですね。

 

そして、おもしろいことに…

 

私の大好きなマヤ暦も、

今日は

 

自分の内側から沸き起こった思いを大切に、

エネルギッシュに行動してみよう♬

 

…みたいなエネルギーの1日だそうですよ。

 

ずいぶんサクッとした説明ですみません💦

 

二十四節気とマヤ歴

表現の仕方は違いますが、

何となく共通しているように思います♪

 

ま、私が勝手につなげて楽しんでいるだけですが。(´艸`*) 

 

 

ということで、

今日は私のひとりごとにお付き合いくださいまして

ありがとうございました(*´ω`*)

 

どうぞステキな1日をお過ごしください♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA